倉頡輸入法 参考情報

【倉頡輸入法とは?】
中国語の入力方法のひとつです。
漢字をパーツに分解して入力します。

省略規則がありますので、簡単な漢字でも、どんなに難しい漢字でも、
一つの漢字は1〜5打に分解されます。
(実際には、漢字の確定動作(スペースキーや数字キーなど)がありますので、
 一つの漢字を2〜6打で打つことになります。)

ソフト等の対応状況にもよりますが、以下で私が紹介するソフト「倉頡平台2012」(中国語サイト)では、
簡体字と繁体字のどちらも入力できます。

ちなみに、倉頡輸入法の「倉頡」
(「蒼頡」とも書かれますが、入力方法を指すときは「倉頡」が広く使われているようです。)
とは、「漢字を発明したとされる古代中国の伝説上の人物。」(2015.11.7時点 ウィキペディア日本語版「蒼頡」から)
だそうで、「輸入」とは、「入力」を意味する中国語です。
倉頡は英語でCangjieですが、倉頡輸入法は英語ではなぜかChangjie input methodと書かれていることが多いようです
(Cangjie input methodとも書かれます)。

【こんな方におすすめです】
意外に便利だと思ったのが、最後の用途です。
一級、準一級の漢字は、読みのひらがなを変換しても、漢字が出てこないことが多い(^^;
そこで といった方法を使ってきましたが、倉頡輸入法が身につくと、知らない漢字でも
漢字の形を見ながら入力できますので、たいへん便利です!

【倉頡輸入法のバージョンについて】
倉頡輸入法には、いくつかのバージョンがあり、
バージョンによって、同じ漢字でも入力方法が異なるものもあります。

2015年現在、最新のバージョンはversion 6のようですが、
広く使われているのは、version 3とversion 5のようです。
中国語では、「三代」や「五代」などと書かれます。

三代と五代の見分け方について、ひとつ例を示すと、
「非」という漢字は、三代ではLMYYY、五代ではLMSYとなります。

【倉頡輸入法のソフトについて】
Windowsであれば、言語バーを右クリック→設定から、
 全般タブで「追加」をクリック
 →(例えば)中国語(繁体字、台湾)の左の[+]をクリック
 →キーボードの左の[+]をクリック
 →「ChangJie」や「New ChangJie」を追加
とすることで、倉頡輸入法で入力することができます。

ただ、以下の点で、筆者は使い勝手が悪いと感じています。
そこで、以下の2つのソフトをご紹介します。

(その1) 「倉頡平台2012」(中国語サイト)
(その2) 「快速倉頡輸入法」(中国語サイト)
【倉頡輸入法の辞書サイトについて】
(その1) 調べたい漢字 1字を調べるサイト
(その2) 漢字の一覧を載せているサイト
【倉頡輸入法の学習サイト、情報サイトについて】
【倉頡輸入法のソフト「倉頡平台2012」の使い方(簡略版)】
【倉頡輸入法 入力方法について(簡略版)】
トップページに戻る inserted by FC2 system